戻る

生駒市 生駒駅前南商店街

 ホームページ : なし
 関連HP :
       

 
生駒駅の南には、びっくり通り商店街、サウスモール、商栄会、生駒駅前本通商店街などの商店街があるが、これらを総じて生駒駅前南商店街として紹介する。


近鉄生駒駅

 生駒市はベッドタウン都市として人口が急増しており、あと数年で橿原市を抜き県下第二の都市になろうとしている。
 生駒は、生駒聖天(宝山寺)の門前町として栄え、その参道に料理屋、飲食店、旅館、みやげ物店が軒を連ねて賑わっていた。宝山寺・山上遊園地へはケーブルカーで結ばれているが、宝山寺へも生駒山上遊園地へも自動車が便利になったため利用客は大きく減少している。
 以前は、人口規模に対して大型店舗も殆どなくて商業は未成熟のままであったが、近年の大型商業施設を含めた開発によって大きく変わった。駅北側にあった古い商店街はなくなり、商店街は駅南側だけとなっている。

 

近鉄百貨店(駅北側)

駅南側の近商(GMS)
 近鉄生駒駅北側の近鉄百貨店と南側の近商および商店街は2階デッキで結ばれており、非常に利便性が良い。生駒市、近鉄グループと地元商工関係者と上手く協調できたことがこのような優れた再開発に繋がったと思う。
 昔の生駒駅とは見違えるようになった。

 県内の大規模商店街の多くが長い通りを形成しているのに対して、生駒駅前南商店街は短い通りの商店街が複数で構成されている。商店数も多く、短時間で目的の商店に行けるなど回遊性は高い。また、近鉄生駒駅・近商・近鉄百貨店とデッキで結ばれており利便性も高い。
 再開発の前に市場調査したことがあるが、その頃は他の商店街同様に旧態以前の商店街で地盤沈下が著しかった。ただ当時から生駒市は消費動向調査や商店街調査などを実施しており、真剣に商業の活性化を検討していた自治体である。
 再開発は、近商・近鉄百貨店の誘致などの商業集積化と周辺整備が適切に計画されたことが現在の活性化となったのであろう。殆どの自治体が既存商店街への影響を恐れ、再開発に大型店舗の誘致をしない、大型の商業施設をつくらないのとは対照的である。生駒市の場合、多くの商店が新しい商業施設に入居できたわけであり、商いの場を提供したことになる。


駅とデッキで結ばれている

サウスモール

びっくり通り

びっくり通り

参道商店街
 
 

ひとこと
 
駅整備などの再開発と商業集積事業が適切に行われた事例である。近鉄百貨店も近商も近鉄グループであるが、他の市町村ではなぜ出来ないのだろうか。上記にも記述したが、既存商店街への影響を気にするあまりに、既存商店主に対する商いの場・チャンスを提供する、新規参入を促すことで商業を活性させるという政策が欠落しているためであろう。詳しい数は分からないが、この2つの商業施設には相当数の地元テナントが入居しているはずである。
 商店街でもミニコミ誌を発行したりと地道な努力を行っている。既存の商店にしても業種転換した店舗も多く、商店街の新陳代謝がより良い好循環になっているように思う。
 既存の商店街の店主には、最盛期にはまだまだ及ばないという声も聞かれたが、他の商店街の衰退度から見れば活性化できている方である。
 次の施策としては、びっくり通りの南側には老朽化した家屋なども多くあり、区画整理を行って大型のモール型SCの建設を期待したい。
 インターネットにおいても生駒市の商店はホームページの開設が多く、そのデザインやコンテンツも秀逸なものが多い。生駒は奈良県の商業の先進になりつつある。


戻る